作成者別アーカイブ: 小川和毅

小川和毅 について

パーソナルトレーニングスタジオBLIFE代表 トレーナー養成スクール 2ndpass広島校 代表講師 島根県浜田市出身 25歳 主にパーソナルトレーナーとして広島を拠点に活動 トレーナースクールの講師も務める 広島では雄一の下半身痩せに特化したパーソナルトレーニングジムを経営し(現在準備中) 今まで500名以上のお客様を担当。 過去にデブだった経験、脚のケガを沢山してきた経験から体の根本を学び続け骨格から体を作ることを得意としております。 「フィットネスをライフスタイルに落とし込む」をコンセプトとし活動しております。

下半身太りを改善する栄養素 適切な摂取量【ブドウ糖】

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。



前回の記事では体に必要な栄養素4つのお話をしました。

まだの方はこちらからどうぞ!

 

本日はその4つの中のブドウ糖についての摂取量や解説をしていきます。

ブドウ糖

ブドウ糖は糖質の一つで脳のエネルギーといわれています。

主に白米や玄米など穀物に含まれており不足する方はすくないかもしれません。


ですが糖質制限ダイエットがはやったことから

糖質は悪者だといわれるようになってきました。



これは大きな間違いで必須な栄養素です。

 

ここで理解していただきたいのが

糖質にも色んな種類があるということです。

 


ここで炭水化物と糖質の違いを皆さん、ご存じでしょうか?

炭水化物=糖質+食物繊維

ここをまず理解しましょう。



そしてブドウ糖は糖質の中で

単糖類といわれる部類にはいります。

ちなみに砂糖は同じ単糖類である果糖とブドウ糖があわさったものです。


炭水化物、糖質、食物繊維、砂糖、果糖の分類分け | 鉄平塾

 

この図をみて頂くとわかりやすいかもしれません。



実際にどれぐらい摂取したらいいかですが

最低でも一日360gのお米をとりましょう。

こんなにとっていいの?

と思った方。

とっていいんです!




ただ360gというのは重さです。

良く食品の裏にかいてある成分表は重さではなく

その中でどれぐらいの量がふくまれているかが記入されています。


ですが360gは糖質のg数でいうと133.56gです

お茶碗約三倍分のお米です。



あくまで最低これほどの量ですので人によっては

もっと取らないといけない方もいらっしゃいます。


ちなみに一日に脳で使われるブドウ糖の量は

120gといわれております。




ですのでお茶碗3倍分お米を食べても

ほぼエネルギーになります。


逆に言えばブドウ糖の量がたりていないと

エネルギーが作られないということです。


ですので不足しないようにきをつけてください。




この記事を読んで頂いているあなたは

ブドウ糖の量はたりていましたか?

それともたりてなかったですか?





ブドウ糖は一度にとりすぎると

エネルギーにならないものは脂肪になってしまうので

とりすぎには注意してくださいね!



もう一度いいますが

1日に

お米360g

ブドウ糖量133g

この量は必ず取ってください。



糖質は悪ではありません。

体にとって必要不可欠。

適切な量を摂取して

下半身太りや体の不調を食事から解決していきましょう!

 

次回はタンパク質についてです。

ではまた!

 

____________________________________

各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから

 

普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!!

お申込みはこちらから

 

____________________________________

取得資格

日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

IsCore認定トレーナー

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー

 

下半身太りを改善する栄養素 体に欠かせない栄養素4選!

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


前回までの投稿で

股関節周りのインナーマッスルが

いかに大切かわかって頂けたかと思います。




ですが下半身太りを解決する為には

運動だけではなく食事も必須となってきます。




いくら股関節の状態をよくしても体脂肪が多いと太くみえてしまいますからね。





ですので本日は下半身太りの為に必須な栄養素4つご紹介します。

この記事を最後まで見ることによって

何の栄養素からとればいいか

がわかります。


ちなみに私はこの栄養素を意識すると

5か月間で体脂肪率16%→6%

になることができました。

もちろん運動もあわせてです。


そのぐらいとても大切なので

是非最後まで見てください。


必ず必要な栄養素4つ


まず何をとればいいか困った方は以下の4つをとってください。

☑ブドウ糖

☑タンパク質

☑ビタミンA

☑ビタミンC

この4つがとても大切です。




なぜかといいますとこれらの栄養素は

結合組織といわれる組織を作るのに必要な栄養素だからです。



結合組織とは

体内の器官と器官の間をつないでいるものです。

そして、

骨、筋肉、血液、髪の毛、爪など生成には必ず必要な組織であります。

まずダイエットにしろ、肩こりや腰痛などの不調改善にしろ

結合組織が体の中で十分かが大切です。



ではこれらの栄養素はどのぐらい摂取するのがよいでしょうか?

そこにはつきましては次回の記事でアップいたします!



____________________________________________________________

各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから

普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから

オンラインパーソナル無料体験開催中!!

お申込みはこちらから

____________________________________________________________

取得資格

日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

IsCore認定トレーナー

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー

下半身太り解決の為の第1歩!下半身を綺麗にする方法。

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

 

 

あなたはこんなお悩みはないですか?

下半身太りが気になる

 

本日はそんな方の為の解決策を1つご紹介します。


この1つを理解することで下半身太りの改善の仕方がわかります。

 

ちなみに僕は今日ご紹介するエクササイズを続けると

下半身の動きやすさが変わりました。

 

動きやすさが変わると下半身の様々な関節の動きがよくなるので

下半身太り改善にも役立ちます。


それではやっていきましょう!

 

股関節のインナーマッスルの働きを上げる

股関節のインナーマッスルである

腸骨筋

この筋肉の働きを上げていきます。





なぜ下半身太りを改善するのに腸骨筋が大事なのでしょうか?


そのわけは2つあります。

☑股関節の求心性がおちる(上手くはまっていない)

☑他の筋肉が使われやすくなる


この2つがあげられます。

 

腸骨筋というのは股関節を上に引き上げてくれる働きがあります。

 

そしてこの筋肉は弱くなりやすい傾向にあります。

ですので鍛えてあげないといけません。

 

また腸骨筋がつかわれないとなると

体の表層にある大きい筋肉が過剰に働いてしまいます。

 

その過剰な働きによって脚が太く見えたりします。

 

 

僕はこの筋肉には自信があったのですが

実際に今日ご紹介する運動を行うと

弱点だということに気づきました。

 

つまりあまり普段から使えていなかったということです。

 

 

「これで下半身太りは改善するの?」

と思った方はまず行ってみてください。

 

ではやり方をご説明します。

 

 

https://www.instagram.com/p/CApTe6ahcIm/?utm_source=ig_web_copy_link

こちらのInstagramの投稿をご覧ください!


以外にできない方も多いはずです。

 

 

いかがだったでしょうか。

タイトルにもありましたが

下半身太り解決の第1歩です。

 

この筋肉使わずにトレーニングばかりしていても

変な筋肉の付き方になってしまいます。

 

まずおこなってみてくださいね!

 

 

____________________________________________________________

各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから

普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから

オンラインパーソナル無料体験開催中!!

お申込みはこちらから

____________________________________________________________

取得資格

日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

IsCore認定トレーナー

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー

下半身を綺麗にする為に必要なトレーニング。ヒップアップにはお尻のある筋肉が必要不可欠!

皆さん、こんにちは!こんばんは!

 

  広島を拠点に活動する

下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

 

皆様は体のことでお困りのことはございますか?

私は過去にサッカーを取り組んでいたこともあり

こんな悩みを抱えていました。

体が硬い

私は体が元々硬く柔軟性がないことにとても悩んでいました。

私は当時こう思っていました。

柔軟性をあげるにはストレッチをしよう!

 

こんな経験をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は柔軟性をあげるのはストレッチだけでは十分ではない可能性があります。

大事なことは  筋肉の活性化   ここが大切です。

 

得にインナーマッスルの働きが弱い方が多くいらっしゃるので

ここの働きを上げるだけで 柔軟性が上がる方がいらっしゃいます。

そこで今日は お尻のインナーマッスルの働きを上げていく運動をご紹介します。

 

この記事を読んで悩みが解決する人は

☑体が硬いのが悩みだった

☑股関節の歪みが悩みだった

こんな方にはおすすめの記事となっております。

是非最後まで見てください!  

 

お尻のインナーマッスル

 

  前回の記事でも投稿しましたが

お尻のインナーマッスルとは

深層外旋六筋、小殿筋

この2つがあげられます。

そこで今日は深層外旋六筋にアプローチして行いましょう!

 

深層外旋六筋とは六という数字がついてあるように

6つの筋肉から構成されています。

☑梨状筋

 

☑大腿方形筋

 

☑内閉鎖筋

 

☑外閉鎖筋

 

☑上双子筋

 

☑下双子筋

この6つの筋肉から構成されています。

 

そして深層外旋六筋の重要な役割として

大腿骨頭の安定 という大事な役割があります。

大腿骨頭の安定というのは

簡単にいうと股関節を安定するということです。

 

ただこれだけ筋肉があるので

全部が同じ働きということではありません。

 

そこで今日はこの中でも得に大切な

内閉鎖筋の鍛え方をお伝えします。

 内閉鎖筋は6つの筋肉の中で一番股関節の外旋作用が強いといわれています。

(※股関節の外旋→股関節を外側に回す)

そして骨盤底筋群との筋肉のつながりがあり

お腹の横の筋肉とのつながりがあるといわれています。

 

  ですので内閉鎖筋の働きが落ちると

腰が痛くなる

骨盤の歪み

お尻が垂れる

につながることもあります。

 

いかに大事か分かりましたか?

それほど色々な場所に影響を与えるので

きたえるのはとても大切です。

 

内閉鎖筋きたえ方

鍛え方としてはこの投稿をご覧ください。

 

https://www.instagram.com/p/B_KHIsRDBIR/?utm_source=ig_web_copy_link

 

膝を開くこれだけです。

 

 ポイントは膝と股関節の角度を90度にすることです 。

90度にすることで内閉鎖筋をピンポイントでアプローチできます。

 

この運動できそうでしょうか?

おそらくやってみるとわかりますが中には膝がひらきにくい方もいらっしゃいます。

自分はどれだけ開くのか試してみてください!

 

  次回も他の股関節のインナーマッスルについてアップいたします。

 

  ではまた!

____________________________________________________________

 

 

各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから

 

普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!!

お申込みはこちらから

下半身を綺麗にするX脚の改善!脚のむくみにも効果的!

皆さん、こんにちは!こんばんは!

 

広島を拠点に活動する 下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

 

本日は前回の記事の続きです。

前回は脚のむくみの原因についてお話ししました。

まだみられてない方はこちらからどうぞ!

 

脚のむくみの原因は股関節?むくみの原因が股関節なわけ。

 

今日の内容は改善策を2つお伝えします。

☑股関節をはめ込む

☑股関節周りのインナーマッスルを活性化する

この2つをおこなっていきましょう!  

 

股関節をはめ込む

 

股関節をはめ込むというのがしっくりこない方が多いとおもいますが

股関節は歪みがおおいので

骨盤と脚の骨が上手くあわさっていないことが多くおこります。

  そのような方は次のエクササイズを行ってみてください!

スクワットの解説もおこなっています。  

 

股関節周りのインナーマッスルの働き

 

  続いて股関節まわりの インナーマッスルを活性化させていきます!

 

ここで覚えて頂きたいのが 股関節のインナーマッスルってどこ?

という解説からおこないます。

 

  主に股関節のインナーマッスルは 大きく分けて4つあります!

  内もものインナーマッスルである 恥骨筋

お尻のインナーマッスルである 深層外旋六筋、小臀筋

骨盤の前についている 腸骨筋

 

 

これらが代表的な股関節なインナーマッスルになります。

全部の筋肉が大切なのですが

今日はその中でも恥骨筋をターゲットにおこないます。

動画をご覧頂くとわかりやすいので 是非行ってみてください!

 

https://www.instagram.com/p/B7fra4BB1Qx/?utm_source=ig_web_copy_link

本日ご紹介したこの動きを行うことで

x脚の改善や股関節まわりの安定性に とても効果的です。

  x脚や股関節のことで悩んでいる方は 是非行って見てください!

 

  次回は他の股関節のインナーマッスルについて アップします!

  最後までご愛読頂きありがとうございました!

  ではまた!

 

 

____________________________________________________________

 

 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

 

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

 

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!!

 

お申込みはこちらから  

脚のむくみの原因は股関節?むくみの原因が股関節なわけ。

皆さんこんにちは!こんばんは!

 

広島市を拠点に活動する

下半身の悩み解決トレーナーの小川です!

 

今日は脚のむくみについてです。

脚がむくむ原因って皆さんなぜだと思いますか?

原因はたくさんありますが

股関節の歪みによってむくむことも多くあります。

 

なぜ股関節の歪みによって影響がでてくるのか解説していきます。

このブログを最後まで読むことによって皆様にはこんなメリットがあります。

股関節の重要性がわかる

脚のむくみの原因がわかる

むくみの改善策がわかる

是非最後までご覧ください!

 

股関節について

まず最初に股関節の構造について知らない方もいらっしゃるかと思いますので簡単に解説です。

このような場所です。

簡単に言うと骨盤に脚の骨がくっついています。

 

股関節は体の中で肩の関節の次に自由度が高い関節といわれています。

自由度が高い分障害も多いやっかいな場所なんです。

 

股関節についてもっと詳しく知りたい方はこちらからどうぞ

https://youtu.be/bpjusxst9wE

 

脚がむくむ原因

さてここで本題なのですが

股関節の歪みが脚のむくみにつながるケースはこんな方にあげられます。

X脚の方です!

X脚というのは股関節が内旋といって内側に巻いている状態のことをさします。

女性におおいのですが

股関節が上手くはまっておらず

股関節周りのインナーマッスルの働きがおちていたり

骨盤の歪みなども影響をあたえています。

 

どうしたらいいの?

という話になりますが

股関節を上手くはめ込む

インナーマッスルを活性化する

これらをすると

改善策につながるでしょう!

 

方法についてはまた明日あげさせていただきます!

 

____________________________________________________________

各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから

 

普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!!

お申込みはこちらから

この癖がある方は要注意!下半身の悩みを増やしてしまう癖。

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島市を拠点に活動する

下半身の悩み解決トレーナーの小川です!

今日タイトルのもある通り注意して頂きたい癖についてです。

この記事を最後までご覧頂くことによってこんなメリットがあります。

☑下半身の悩みの原因がわかる

☑日常の危険な癖がわかる

☑長年悩んできた不調の改善策がわかる

これらのメリットを得たい方は是非最後までご覧下さい!

湯舟につからずシャワーだけ


お風呂はシャワーだけですます。

これはもったいないです!

シャワーだけですますと、

体温があがりきらず血液循環が整わず、疲労回復効果が見込めません。

また、血液には酸素や栄養など沢山の物を

体の中のあらゆる器官にはこんでくれています。

この記事を読んで下さっている方の中で

足や手の指先が冷えるという方はいらっしゃいませんか?

思い当たる方は血液循環がよろしくありません。

またこのような方はむくみやすい体質にもなってきます。

是非、湯舟はつかってくださいね。

日常からヒールを沢山はく


女性でしたらヒールもはくことはありますよね。

ヒールをはくことを否定しているわけではないのでそこは安心してください!

なながいいたいかというと

ヒールを履いていい状態か。

これがとても大切です。

ヒールをはくことによってこんなデメリットがあります。

骨盤が前傾しやすい       足部に負担がかかりやすい

体が常に緊張する        反り腰になりやすい

お腹に力がはいりにくい     歩く際に股関節に体重がのらない


あげたらきりはないですがこんなことが体の中ではおきています。

これらはとても危険で股関節の歪みや脚の不調にもつながってくるので

ヒールを履く際は注意してくださいね!

いかがだったでしょうか?

これらの癖は下半身の悩みに直接つながってくるのできをつけたいですね。

ただ改善すれば悩みも改善する可能性もあるので意識してみてください!



各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから


普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから


オンラインパーソナル無料体験開催中!!

お申込みはこちらから

体験会随時開催中!!

このブログがあなたの人生の為になれればとても嬉しいです。

初めましての方は私のプロフィールもご覧頂けますと更に嬉しいです!

🍀———————————————————–🍀





皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

身体改善専門

パーソナルトレーナーの小川です😊






いつもご愛読ありがとうございます!






2月に入り本格的に寒くなってきましたね。

今年は去年以上の暖冬でやっと冬がきたなー

と実感しています(^^)

でもいつもより遅い!

もうすぐ春もやってきます!

こんな季節だからこそ運動や食事管理

今出来ることをやってますか?

今は大丈夫でも

年齢を重ねるとどんどん体も色んな弱点がみえてきます。

もし何をしたらいいか分からない方

是非私のパーソナルトレーニング体験

にお越し下さい!

1人1人のお客様のお悩みに対して

適切なトレーニング方法、食事方法を

お伝えします!

実際に片道3時間ほどかけてお越し下さるお客様もいらっしゃいます。

その方は膝が悪くまともに歩けるような状態

ではありませんでした。

お医者さんからも診断だけで何をしたらいいか

わからない。。。。

そんな時に知人の紹介でお越し下さりました。

lass=”p2″ style=”text-align: left;”>

歩くのに引きずってた足も

帰るときにはなんと

膝の痛みもなくなり

清々しい表情でご帰宅されました!✨

1人1人がもつ体の悩みの原因って

プロに聞かないとわかりません。

もし、何か体のお悩みを抱えている方是非一度

お越し下さい!

私が真摯に向き合い

お客様の人生が潤うようにお手伝いさせて抱きます💪

長くなりましたが

最後までご愛読頂きありがとうございました!

ではまた!!

div>

姿勢とコアの専門店 コンデショニングスタジオコア×コア

電車:広電 十日市町・本川町・寺町➡徒歩5分 (広島市中区十日市町2-7-18シティパークSANKO2 4階)
☎:082-942-0900 
パソコンホームページはこちら
質問!お問い合わせはこちら
sss指導メニュー・料金

■上記ボタンをクリックして、必要事項を記載の上「確認」ボタンを押してください。
■お問い合わせ内容には、具体的なご要望を記載してください。 
■3日以内に返信のない場合は、うまく届いていない可能性があるためお手数ですが再度お問い合わせください。 
■携帯電話からのお問い合わせの場合は、パソコンからのメール受信設定をしてください。

 

【コア×コア】お問合せフォーム 必要事項をご記入ください。

お問合せ内容には、ご相談内容や予約でしたらご希望の日時を3つくらいご記入ください。

携帯アドレスの方は、@blife-gym.comからのメールを受信できるように、

ドメイン設定をお願いいたします。

 

div>

肩甲骨を安定させ、肩まわりの不調をなくしていこう!

このブログがあなたの人生の為になれればとても嬉しいです。

初めましての方は私のプロフィールもご覧頂けますと更に嬉しいです!

🍀———————————————————————-🍀


皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

身体改善専門

パーソナルトレーナーの小川です😊

いつもご愛読ありがとうございます!

今日からとても寒くなってきましたね。。

個人的にはやっと冬がきたな!という感覚です(^^)

今年は広島は雪がふるのでしょうか???

さて、本日は前回に引き続いて肩甲骨周りを安定してくれるトレーニングをご紹介していきます!

今回は前鋸筋という場所を鍛えていきましょう💪

①まず肘をついてうつ伏せになりましょう
②お尻をうかします

※この際に腰がそらないようにしましょう

③肩甲骨を寄せるように体を真下におろします
④この運動を交互に行いましょう
前鋸筋という筋肉はよく腕立て伏せなどに使われる筋肉です。
前鋸筋を鍛えていいこと
☑️肩甲骨を安定させてくれる
☑️四十肩、五十肩など肩の不調の改善
☑️胸のトレーニング効率UP
他にもたくさんあります!
逆に使えていないと
ガーン肩こり
ガーン猫背
色んな姿勢に関わってきます。
是非この機会に普段から鍛えない場所を鍛えて
肩の不調をなくしていきましょう!✨
最後までご愛読ありがとうございました!
ではまた!!!
姿勢とコアの専門店 コンデショニングスタジオコア×コア

電車:広電 十日市町・本川町・寺町➡徒歩5分 (広島市中区十日市町2-7-18シティパークSANKO2 4階)
☎:082-942-0900 
パソコンホームページはこちら
質問!お問い合わせはこちら
sss指導メニュー・料金

■上記ボタンをクリックして、必要事項を記載の上「確認」ボタンを押してください。
■お問い合わせ
内容には、具体的なご要望を記載してください。 
■3日以内に返信のない場合は、うまく届いていない可能性があるためお手数ですが再度お問い合わせください。 
■携帯電話からのお問い合わせの場合は、パソコンからのメール受信設定をしてください。

 

【コア×コア】お問合せフォーム 必要事項をご記入ください。

お問合せ内容には、ご相談内容や予約でしたらご希望の日時を3つくらいご記入ください。

携帯アドレスの方は、@blife-gym.comからのメールを受信できるように、

ドメイン設定をお願いいたします。

硬くなりやすい肩甲骨。動いていますか?

このブログがあなたの人生の為になれればとても嬉しいです。

初めましての方は私のプロフィールもご覧頂けますと更に嬉しいです!

🍀———————————————————————-🍀




皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

身体改善専門

パーソナルトレーナーの小川です😊




いつもご愛読ありがとうございます!






前回までは肩こりに関する記事を投稿してきました。





実際にやって頂いた方、楽になった感覚がありますか??






しっかり行って頂ければこれだけでも楽になる感覚はあると思います。






そこで今日は、肩甲骨の動きに関してご説明していきたいと思います!






ちなみに肩甲骨ですがしっかり動きますか?





肩甲骨を寄せる

肩甲骨を開く

肩甲骨をあげるなどなど

コントロールしてできますか?





しっかりコントロール出来る方はバッチリですね!✨





え!?どうやって動かすの?

と思っている方は肩こり、猫背予備軍かもしれません💦

style=”text-align: left;”>

肩甲骨の動きが硬くなるケースは使っていない方がほとんどです。

じゃあどうすればいいの?

動かして肩甲骨まわりの筋肉を使ってあげましょう!

まず今日は肩甲骨の内側のトレーニングです。

①写真のようにうつ伏せにねころがり両腕をあげましょう。

※この際に手のひらは内側をむきます。

より肩甲骨動きがでやすく肩に優しいです。

②肘を下ろすように腕を引いていきましょう。

しっかり肩甲骨の動きをだすことが大事になってきます!

この動きを10回〜15回繰り返していきましょう!

肩甲骨の内側が鍛えられればバッチリです👍

次回は肩甲骨の動きがよりでやすくなる運動をご紹介します!

最後までご愛読ありがとうございました!

ではまた!!


姿勢とコアの専門店 コンデショニングスタジオコア×コア

電車:広電 十日市町・本川町・寺町➡徒歩5分 (広島市中区十日市町2-7-18シティパークSANKO2 4階)
☎:082-942-0900 
パソコンホームページはこちら
質問!お問い合わせはこちら
sss指導メニュー・料金

■上記ボタンをクリックして、必要事項を記載の上「確認」ボタンを押してください。
■お問い合わせ内容には、具体的なご要望を記載してください。 
■3日以内に返信のない場合は、うまく届いていない可能性があるためお手数ですが再度お問い合わせください。 
■携帯電話からのお問い合わせの場合は、パソコンからのメール受信設定をしてください。

 

【コア×コア】お問合せフォーム 必要事項をご記入ください。

お問合せ内容には、ご相談内容や予約でしたらご希望の日時を3つくらいご記入ください。

携帯アドレスの方は、@blife-gym.comからのメールを受信できるように、

ドメイン設定をお願いいたします。

姿勢とコアの専門店 コンデショニングスタジオコア×コア

電車:広電 十日市町・本川町・寺町➡徒歩5分 (広島市中区十日市町2-7-18シティパークSANKO2 4階)
☎:082-942-0900 

パソコンホームページはこちら
質問!お問い合わせはこちら
sss指導メニュー・料金

■上記ボタンをクリックして、必要事項を記載の上「確認」ボタンを押してください。
■お問い合わせ内容には、具体的なご要望を記載してください。 
■3日以内に返信のない場合は、うまく届いていない可能性があるためお手数ですが再度お問い合わせください。 
■携帯電話からのお問い合わせの場合は、パソコンからのメール受信設定をしてください。

 

【コア×コア】お問合せフォーム 必要事項をご記入ください。

お問合せ内容には、ご相談内容や予約でしたらご希望の日時を3つくらいご記入ください。

携帯アドレスの方は、@blife-gym.comからのメールを受信できるように、

ドメイン設定をお願いいたします。