作成者別アーカイブ: 小川和毅

小川和毅 について

パーソナルトレーニングスタジオBLIFE代表 トレーナー養成スクール 2ndpass広島校 代表講師 島根県浜田市出身 25歳 主にパーソナルトレーナーとして広島を拠点に活動 トレーナースクールの講師も務める 広島では雄一の下半身痩せに特化したパーソナルトレーニングジムを経営し(現在準備中) 今まで500名以上のお客様を担当。 過去にデブだった経験、脚のケガを沢山してきた経験から体の根本を学び続け骨格から体を作ることを得意としております。 「フィットネスをライフスタイルに落とし込む」をコンセプトとし活動しております。

広島市でのパーソナルトレーニングはBLIFE!元プロボクサーぼ井上太陽さんがご来店頂きました!

こんにちは!
広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオBLIFE
トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
パーソナルジムを運営しております。

 

その他の活動として
全国最大手のパーソナルトレーナー養成スクール
2ndpass(セカンドパス)広島校の代表講師を務めさせて頂き、
日々、トレーナーの育成も担当しております。

 

私が運営する、広島市中区のパーソナルジムBLIFEのプロモーションビデオが完成しました!
是非、ご覧ください!

 

 

 

以前より親交のありました、
元プロボクサーの井上太陽さんが
パーソナルトレーニングの体験にお越しくださいました!

井上さんは現在トレーナーとしても活動しており、勉強の為受けにきて頂きました。

向上心がある方のトレーニングを担当させて頂き嬉しい限りです!

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!

 

骨格ボディメイク専門パーソナルジム新規オープン!!骨格をから改善しキレイで痛みのない身体を作ろう!

皆さん、こんにちは!こんばんは!
そしてお久しぶりです。
パーソナルトレーニングスタジオBLIFE代表の小川です。

いつもご視聴頂きありがとうございます。

今回は皆さんにご報告があります。

この度、4月16日広島市紙屋町に、下半身瘦せに特化したジム
BLIFEをOPENさせて頂くことになりました。

すでに多くのお客様にお越し頂いております!

ホームページはこちらから

BLIFEのコンセプト

【整える×鍛える×内から満たす】

運動が大事なことは誰もが知っていることだと思います。
ですが運動だけではなく、コンディショニング、栄養
これらも非常に重要になってきます。

BLIFEでは本質の体づくりをモットーとし
お客様の輝ける生活をサポート致します。

BLIFEのビジョン

BLIFEの掲げる理想の未来として

【誰もがフィットネスをライフスタイルに取り入れる未来を作りたい】

このような未来を作ることをビジョンとして掲げております。

運動は誰もが重要だとお分かりだと思います。

ですが続けられないのは何故ですか?

・効果がでない
・楽しくない

この2つが大きな理由ではないでしょうか?

BLIFEでは楽しい雰囲気はもちろんのこと
『お客様の悩みの根本を解決』
を特に意識して取り組んでおります。

パーソナルジムをお探しの方は是非一度BLIFEをご検討されてみてください。

実際のお客様の一例をご紹介

BLIFEに通われて一か月のお客様。

当ジムに通われるまでは坐骨神経痛がひどく、まともにトレーニングもできないような状態でした。
ですが、BLIFEに通い始めて一か月ですが座骨神経痛もほぼ完治し、
今ではハードにトレーニングに打ち込まれています。

BLIFEがおすすめのお客様

・ジムに通っても下半身だけ瘦せない
不調を改善しながらダイエットしたい
・年々お尻が垂れている
1年以上膝の痛みがあり、まともに運動できない
ヨガに通っても体の変化を感じない

こんなお悩みを持たれている方におすすめのジムとなっております。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

パーソナルトレーニングスタジオBLIFE代表 小川和毅

 

 

無料カウンセリング随時受け付けてますので

体に悩みがある方はお問い合わせ下さい。

 

直接のご予約は↓から

 

 

簡単なご質問などは、公式LINEから
ご連絡下さい!

 

 

膝痛の原因って何?膝痛の原因が膝だけではない理由

こんにちは!
広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオBLIFE
トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
パーソナルジムを運営しております。

 

その他の活動として
全国最大手のパーソナルトレーナー養成スクール
2ndpass(セカンドパス)広島校の代表講師を務めさせて頂き、
日々、トレーナーの育成も担当しております。

 

私が運営する、広島市中区のパーソナルジムBLIFEのプロモーションビデオが完成しました!
是非、ご覧ください!

 

 

 

最近でも多くの方にパーソナルトレーニングにお越し頂いております。

そこで感覚的な統計ですが
2割~3割の確率で
ある不調を抱えている
または過去に経験しているという不調の種類があります。

膝痛です!

そこで今回は膝痛が何故おこってしまうのか?
ということについて解説をしていきます。

最後までご覧頂くことによって
膝痛がおこる原因がわかるようになります。

気になる方は最後までご覧下さい。

膝の構造

まずは膝の構造についての解説をしていきます。

(前から見た右足)

膝を構成している骨は主に3つあり
・大腿骨
・膝蓋骨
・脛骨
この3つで構成されております。

そして膝の関節は二つあるとされておりひ一つは
膝蓋骨と大腿骨のあいだの関節にある
・膝蓋大腿関節

二つ目は大腿骨と脛骨の間にある
・脛骨大腿関節

この二つで構成されております。

膝の関節の特徴として
構造がとてもシンプルで脛骨の上に大腿骨がのっているだけなのです。
ですのでとても不安定な関節と言えます。

そしてここが難しいのですが
不安定なのに
安定性がとても必要になってきます!

そしてこの安定性を確保する為に
強い関節を安定する筋肉や靭帯がたくさんある
シンプルな関節になっています。

膝痛がおこる原因

膝痛がおこる原因は
構造の特徴がとても関係してきています。

先ほど述べたように
関節を安定する筋肉(内側広筋、外側広筋、膝窩筋)、靭帯。
これらに問題が起きてしまうと膝が不安定になり
痛くなるというわけです。

不安定になる原因として以下の状態があげられます。
股関節、足首、足部の歪みがおきている

完全にこの原因が膝を不安定にさせているでしょう!

膝痛の対策、改善方法

上のことからわかるように膝痛の対策として
膝ではなくその前後の関節のエクササイズが大切になってきます。

 

股関節のエクササイズ

https://www.instagram.com/p/CCLht9whFrI/?utm_source=ig_web_copy_link

足部のエクササイズ

まずはこれらのエクササイズをおこなっていきましょう!

最後に

ここまでご覧下さったあなたは
おそらく膝の痛みに悩んでいたはずです。

今回ご紹介したエクササイズを無理のない範囲で行ってみてください!

どうしても痛みがなくならないというそこのあなた!
下半身の歪みを改善する為の体験会を行いますので
以下の問い合わせの場所からお問い合わせください。

 

 

仕事おわりの足のむくみの改善方法

こんにちは!
広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオBLIFE
トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
パーソナルジムを運営しております。

 

その他の活動として
全国最大手のパーソナルトレーナー養成スクール
2ndpass(セカンドパス)広島校の代表講師を務めさせて頂き、
日々、トレーナーの育成も担当しております。

 

私が運営する、広島市中区のパーソナルジムBLIFEのプロモーションビデオが完成しました!
是非、ご覧ください!

 

 

今回は足のむくみについてです。

 

脚がむくむ原因って皆さんなぜだと思いますか?

主に考えられる原因は以下のようなものが考えられます。

・血流の低下
・塩分の取りすぎ
・ふくらはぎの筋力の低下
・下半身の姿勢の歪み
主にこのようなことが考えられます。

今回はこの原因の中の
下半身の歪みでおこる原因について解説をしていきます。

この記事を最後までご覧頂くことによって
下半身の歪みによっておこる足のむくみの改善方法がわかるようになります。

是非最後までご覧下さい。

下半身の構造

まず最初に下半身の構造について知らない方もいらっしゃるかと思いますので簡単に解説です。

下半身は

・骨盤
・股関節
・ひざ
・足首
・足部

主にこの辺りを把握するだけでも全く意味が変わってきます。

そして体の役割として
スタビリティ(安定性)
モビリティ(可動性)
という役割があります。

骨盤(仙腸関節)→スタビリティ
股関節→モビリティ
膝→スタビリティ
足首→モビリティ
足部→スタビリティ

こちらのブログで詳しく解説しておりますのでご覧ください。

腰痛になる人の特徴とは?改善方法までお伝えします!

 

足首がむくむ原因

さてここで本題なのですが
この先ほど解説したスタビリティとモビリティの状態が崩れてしまうと
股関節の動きが硬くなってしまったり、足首の動きがかたくなってしまったりすので
むくみの原因につながってしまいます。

そのような方はX脚だったりの下半身の歪みにもつながってしまいます。

改善策

改善策としましては
・動かなければいけないところを動かす
・安定しなければいけないところの安定性をあげる
この二つを行うことが大切になります。

動かす運動

👇胸椎の動きをだす運動👇

https://www.instagram.com/p/B-PbeQrD3w5/

👇股関節の動きを出すエクササイズ👇

👇足首の動きを出すエクササイズ👇

https://www.instagram.com/p/B_Z7MwCj2Q9/?utm_source=ig_web_copy_link

安定する運動

👇骨盤(仙腸関節)を安定するエクササイズ👇

👇骨盤についてはこちらから👇

👇足部を安定するエクササイズはこちらから👇

最後に

いかがだったでしょうか?

今回解説したことはむくみに限らず
体を正しく動かすことにとって非常に大切になりますので
是非行ってみてください!

 

 

パーソナルトレーニングの流れ

こんにちは!
広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオBLIFE
トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
パーソナルジムを運営しております。

 

その他の活動として
全国最大手のパーソナルトレーナー養成スクール
2ndpass(セカンドパス)広島校の代表講師を務めさせて頂き、
日々、トレーナーの育成も担当しております。

 

私が運営する、広島市中区のパーソナルジムBLIFEのプロモーションビデオが完成しました!
是非、ご覧ください!

 

 

 

今回は私が普段行っているパーソナルトレーニングの流れを簡単にご紹介します。

一般的に想像するものは
バーベルやダンベルなどを使った筋トレをご想像するかと思います。

勿論、筋トレが必要な方には行っていただきます。

ただほとんどの方は筋トレをする前にするべきことがあります。

それは

整えること

今回はその流れについて解説をおこなっていきますね。

いきなり筋トレをしてはいけない

まず前提として筋トレは素晴らしいですし
必ず行うべきだと思っています。

ですがおもりを扱いますし
ケガのリスクがあります。

そしてそのリスクを回避する為には
体の歪みを整えることが大切になります。

体の歪みとはちょっと抽象的な言葉ですが
例として
・猫背
・そり腰
・X脚
・O脚
などが当てはまります。

この歪みがある状態で行うと
ケガのリスクが上がるだけではなく
さらに歪みが加速し
変な体型になってしまうこともあります。
(筋トレで歪みがなおることもあります。)

パーソナルトレーニングの流れ

それでは簡単に私が普段行っている流れをご紹介していきますね。

ヒアリング

まずはあなたがどんな悩みを抱えているのか
どうなりたいのか
ご来店された目標をお伺いしていきます。

評価

あなたの体がどういった状態か評価をします。

評価方法として
・姿勢の現状把握
・動きの現状把握
・お客様の体感
を基準に行っていきます。

評価を適切に行うことであなたにあった
プログラムを提案させて頂きます。

解説

評価した際に見つかった原因を解説し
改善策や方針をきめていきます。

整える

実際に動いていきますが
まずは体を整えることから始めていきます。

体の歪みを改善することを目的としています。

絞める

整えた後はしめるような運動を行っていきます。

しめるような運動とは
体の中心であり体の軸である
お腹周りの状態を活性化させていきます。

しめるような運動を行うことにより
体の歪みが元に戻らないような状態を作ることができます。

動かす

そして最後に動かすことによって
人間本来の動きに近づき
効率のいい動きをみにつけていきます。

再度評価を行う

そして最後に体の変化を再度
評価をしていきます。

ほとんどの方が変化を感じて頂いております。

最後に

いかがだったでしょうか?

最初にも言いましたが
筋トレが大切な方もいらっしゃいますので
このプログラムの中に筋トレを入れることも多いです。

ですが初めは体を整えること。
これが非常に大切になります。

もしお体のことでお悩みがあるという方は
👇下の項目からお問い合わせください!👇

 

「腹筋ができない」 そんなあなたのできない原因3選

こんにちは!
広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオBLIFE
トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
パーソナルジムを運営しております。

 

その他の活動として
全国最大手のパーソナルトレーナー養成スクール
2ndpass(セカンドパス)広島校の代表講師を務めさせて頂き、
日々、トレーナーの育成も担当しております。

 

私が運営する、広島市中区のパーソナルジムBLIFEのプロモーションビデオが完成しました!
是非、ご覧ください!

 

 

腹筋を鍛えたくても体を丸めることができない。

私が日々お客様をご指導させて頂く立場として
感じることでもあり 沢山聞かれる質問でもあります。

今回はその疑問にお答えをしていきます。

この記事を最後までご覧頂くことによって
お腹を丸めれない原因がわかるようになります。

ちなみに今回の腹筋ができないというのは画像のように丸めることができない。
ことについてです。

気になる方は最後までご覧下さい。    

腹筋ができない理由3つ

主に腹筋ができないという方は3つの原因があります。

姿勢の歪み

姿勢の歪みは大きな原因になってきます。

特に背骨の状態というのが非常に大切です。
背骨は生理的湾曲といって
本来S字カーブのようになっています。

ですがこのS字カーブが崩れている状態があります。

フラットバックといい
背骨がまっすぐな状態です。
こうなってしまうと
腹筋運動の際に首だけしか丸めることができないような状態になり
お腹ではなく首にくるといったことにつながります。

筋力不足

これは普段の姿勢の悪さも影響していますが
お腹の筋肉(腹直筋)の筋力不足が原因となっています。

図のような姿勢の状態だとお腹の筋肉は
伸びた状態になってしまいます。
このような姿勢の状態が長引いてしまうと
お腹が伸びた状態が当たり前になり
使いたいときに使えないということになってしまいます。

モーターコントロールができない

モーターコントロールという言葉聞きなれたことないですよね?

簡単に言いますと
「運動するために必要なさまざまな機構を調整する能力」
と思っていただければと思います。

モーターコントロールができないというのは
腹筋の動きに絞って言うと
・動作のやり方がわからない
・筋肉の使い方がわからない
といったようなことが考えられます。

腹筋をできるようになるにはどうしたらいいの?

姿勢を整える

まずは姿勢を整えることが大切です。

これはずっと言っていることになりますが
やはり姿勢を整えるには
ストレッチポールがとても重要になります。

ストレッチポールに関しましては以下の記事をご覧ください。

姿勢を整える為にとっておきのツール【ストレッチポール】

お腹の筋肉を使う癖をつける

まず大前提として姿勢を整えることができれば
お腹の筋肉は使いやすくなります。

そして次はお腹の筋肉を常に意識することが大切です。

例えば
・立っているとき
・座っているとき
・ものを持つとき

このような日常生活に意識をもっていきましょう!

モーターコントロールを上手くできるようにする

モーターコントロール(運動制御)を上手くするには
・筋肉を活性化させる
・反復練習を繰り返す
ことが大切です。

筋肉を活性化させる→おもりなどの負荷をかける
反復練習→クランチを300回~500回行う

クランチ👇

ちなみに回数は一日で行わなくても大丈夫ですよ!

合計を積み重ねていくのが大切です。

最後に

いかがだったでしょうか?

ここまで読んで頂いたあなたは
腹筋ができないことに悩みを抱えていたと思います。

是非今回の投稿を参考にしてみてください!


各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

 

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー

ぽっこりお腹になる生活習慣 猫背にもつながります

こんにちは!
広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオBLIFE
トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
パーソナルジムを運営しております。

 

その他の活動として
全国最大手のパーソナルトレーナー養成スクール
2ndpass(セカンドパス)広島校の代表講師を務めさせて頂き、
日々、トレーナーの育成も担当しております。

 

私が運営する、広島市中区のパーソナルジムBLIFEのプロモーションビデオが完成しました!
是非、ご覧ください!

 

 

 

「ぽっこりお腹が気になる」
「猫背を直したい」

このようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

実はこの二つは原因が一緒ということもあります。

 

今回はその原因について解説をしていきます。

 

原因は共通している?

実はこの二つはセットとしておこりやすくなります。

何故か?
よくある歪みの姿勢の
前弯後湾姿勢が影響しています。

理学療法アプローチ

この状態になってしまうと
・ポッコリお腹
・猫背
・肩こり、首コリ
・お尻が垂れる
・ももの前がはる

といった悪いことばかりが体に起こってしまいます。

前弯後湾姿勢になる原因

この姿勢になってしまう原因として
一番大きな原因は
生活習慣にあります。

・座ることが多い
・携帯、パソコンばかり使っている
・妊娠中
・ヒールを普段から履く

上の四つが当てはまる方は
前弯後湾姿勢になっているか、予備軍の方です。

特に現代の社会において
携帯は欠かせないものとなっています。

ですが携帯を見ることによって
頭が前に出ます。
頭は5~7キロもありますので
この重さを支える為に歪んだ姿勢につながってしまうのです。

解決策

解決策としましては
・歪んだ姿勢を整える
・生活習慣の改善
ということが大切になってきます。

そんなときはストレッチポールを使ってみましょう。

寝て横にごろごろ揺れるだけでも
効果がありますので試してみてください。

そのエクササイズを知りたいという方は
以下の投稿をご覧ください。

https://www.instagram.com/p/CDI_RW6hU06/?utm_source=ig_web_copy_link

生活習慣の改善としては
歩くことを取り入れてみましょう。

一日10分でも大丈夫です。
まず習慣から作るのが大切ですね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

前弯後湾姿勢にならない為に
・姿勢を整える
・生活習慣を整える

ことを頑張ってみましょう!

 


各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

 

 

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー

XO脚の原因 股関節、ひざ下の歪みを整える方法

こんにちは!トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
広島唯一の下半身痩せ専門ジムを運営しております。

 

「XO脚に悩んでいます」

先日新規のお客様の方で
このような悩みを抱えているお客様がお越しくださいました。

 

私の経験上このようなお悩みでお越し下さる方は多い印象です。

ということで今回はXO脚について解説をしていきます。

 

この記事を最後までご覧頂くことによって
XO脚の改善方法がわかるようになります。

是非最後までご覧ください。

XO脚とは

XO脚とは図のようなものをさします。

膝がくっつくXO脚 | O脚治し方ガイド | 脚やせ ダイエット, ヒップ ...

簡単に言いますと
脚は内側にむいており
すねがカーブを描いている状態のことをいいます。


XO脚になることで

・脚の外側がはりやすい
・むくみや冷え性になる

といったことがおこるようになってきます。

そしてXO脚は何がおこっているのかと言いますと
・ひざ下のねじれ
・股関節が内側に向いている
といったことが考えられます。

XO脚の改善方法

改善方法としましては
・股関節を整える
・ひざの歪みを整える

ことが非常に大切になってきます。

股関節を整える

股関節は人によって歪みの種類があるのですが
XO脚の場合は基本的に
股関節が内旋(内側にある)していることが多いです。

股関節が内側に向いているということは
内側に持っていく筋肉が強いということと
歩き方などの影響で股関節のはまりが悪い
ということが考えられます。

そんな方は以下の動画のエクササイズをご覧ください。

ひざの歪み

ひざの歪みは多いケースが大腿骨(脚の骨)に対して
脛骨(すねの骨)が外側にねじれているケースが多い歪みになります。

このことを下腿外旋症候群といいます。

その膝の痛みはどこから?―内側の痛みをテーマに― | 理学療法士・作業 ...

こういった症状はXO脚に直接的につながってしまいます。

改善方法として以下の記事のエクササイズを行ってみてください。

https://www.instagram.com/p/B_AKDIBDNGc/?utm_source=ig_web_copy_link

まとめ

いかがだったでしょうか?

基本的にひざの歪みが出てくる方は
その前後の関節(股関節、足首)
の動きが硬くなってしまって
膝が過剰に動いてしまうことが多いです。

それによって歪みやすくなってしまいます。

その改善策として
・股関節の歪みを整える
・ひざ下のねじれを整える
ことを行ってみてください!


もしXO脚に悩んでいるという方は今日のエクササイズを参考に行ってみてくださいね。

 

ウエストを作るのは腹筋だけではない! ウエストの作り方

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

誰もが気になるウエストですが
ウエストを作る為には
体脂肪を落とすだけではないんです。

今回はそのウエストづくりにおいて大切なことを
お伝えしていきます。

この記事を最後までご覧頂くことによって
ウエストの作り方がわかるようになります。

気になる方は最後までご覧下さい。

ウエストがない方の特徴

ウエストがない方の特徴として
肋骨が開いていることが考えられます。

この状態をリブフレアといい
胸郭が硬い、お腹周りの筋肉が弱い
アライメントの崩れ
によってなることが多いです。

ウエストを作る為には

そしてウエストを作るためには
肋骨を閉じなければいけません。

肋骨を閉じる為には以下の3つを行うと効果的です。
・肋堆関節の可動性を上げる
・脊柱起立筋群をほぐす
・腹圧を高める

これらができるようになってくれば
ウエストもトレーニングによって
作ることができます。

ウエストをつくるエクササイズ

https://www.instagram.com/p/CDI_RW6hU06/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿に
・肋堆関節の可動性を上げる
・脊柱起立筋群をほぐす
エクササイズを投稿しております。

https://www.instagram.com/p/CCI8J1fhUKT/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿では
・腹圧を高める方法
を投稿しております。

ちなみに腹圧とは
インナーユニット(横隔膜、骨盤底筋群、腹横筋、多裂筋)
に囲まれている腹部の空洞のことをさします。

腹圧について|パーソナルジムBEYOND川崎店

腹圧を高めることで
姿勢を保つことができたり
ポッコリお腹の改善につながります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ウエストを作る為には
・肋骨の角度を調整する
・腹圧を高める

以上のことがとても大切になってきます。

是非試してみてください!


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


おすすめの生活習慣 朝ウォーキング

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

先日Instagramの方にこんな質問を頂きました。

「生活習慣が乱れているのですが、おすすめの習慣はありますか?」


・仕事が終わるのが遅い
・食事の付き合いが多い
などなど
生活習慣が乱れる原因は様々ですよね。

今回はそんな方の為におすすめの生活習慣
朝ウォーキング
についての解説を行っていきます。

この記事を最後までご覧頂くことによって
朝ウォーキングがしたくなってきます(笑

是非最後までご覧下さい。

朝ウォーキングのメリット

初めに朝ウォーキングするメリットについてお伝えしていきます。

・ストレス解消
・生活習慣病の予防、改善
・脳の活性化
・体内時計のリセット
・ダイエット効果

があげられます。

それでは一つ一つ解説をしていきます。

体内時計のリセット

体内時計が崩れている方の特徴として
・朝すっきりおきれない
・朝ごはんが食べれない
・夜眠たくならない
といった特徴があります。

これらは体内時計が崩れていることにより
おこるケースが考えられます。
そしてこの体内時計を整える為には
朝日をあびることが大切です。

体内時計は朝日を浴びることで
リセットされ
朝に気分よく目が覚め
昼は活発的に活動をし
夜は暗闇と共に眠くなる
といったリズムがととのってくるようになります。

ストレス解消

ストレスがたまる方の特徴として
ある物質が活発的に働いていないことが考えられます。

ある物質とは「セロトニン」です。

セロトニンは幸せホルモンとも言われ
効果として
・精神の安定
・安心感の増幅
・頭の回転が速くなる
といった効果があります。

このセロトニンを分泌させる方法として
朝日を浴びること、リズミカルな運動を行うこと
が大切になってきます。

ですので朝日を浴びながら
ウォーキングをすることが
セロトニンを分泌させる為には効率がとてもいいんです。

脳の活性化

脳が活性化することで頭の回転が速くなってきます。

ウォーキングをすると血行が促進され
記憶などに大きくかかわる前頭前野が刺激され活性化されていきます。

そのことから
スムーズに作業にとりかかれるようになってきます。

生活習慣病の予防、改善

朝に運動を習慣化することにより
生活習慣病の予防、改善につながります。

生活習慣病とは
高血圧、糖尿病、高脂血症
などの生活習慣の乱れからなる
症状のことをいいます。

これらの生活習慣病を改善する為には
もちろん食事の改善が必要です。

ですが食事と同様に有酸素運動もとても大切になってきます。

ダイエット効果

朝に有酸素運動を入れるとダイエットに非常に効果的です。

朝運動を行うと一日の基礎代謝があがります。
そしてポイントは朝食前に行うことです。

朝起きて水やお茶などの水分は必ず取ってください。
ブラックコーヒーもカフェインの効果で脂肪燃焼には効果的です。

特におすすめの方

特に朝ウォ―キングがおすすめの方として

・朝ごはんが食べれない
・生活習慣病を患っている
・肥満の方
・朝眠たくて仕事に集中できない

といったような悩みがある方はとても友好的です。

おすすめの時間

おすすめの時間としては
15分~30分の時間がおすすめです。

というのもセロトニンを分泌させてあげる為には
最低でも15分は朝日を浴びる必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ちなみに私も朝ウォーキングは心がけてます。
朝行うのと昼行うのでは全く体調がかわります。

是非皆さんも良い一日を送れるように
朝ウォーキング頑張ってみてください!

 


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー