作成者別アーカイブ: 小川和毅

小川和毅 について

パーソナルトレーニングスタジオBLIFE代表 トレーナー養成スクール 2ndpass広島校 代表講師 島根県浜田市出身 25歳 主にパーソナルトレーナーとして広島を拠点に活動 トレーナースクールの講師も務める 広島では雄一の下半身痩せに特化したパーソナルトレーニングジムを経営し(現在準備中) 今まで500名以上のお客様を担当。 過去にデブだった経験、脚のケガを沢山してきた経験から体の根本を学び続け骨格から体を作ることを得意としております。 「フィットネスをライフスタイルに落とし込む」をコンセプトとし活動しております。

内ももの働きが下半身を整える

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

 

今回は下半身を整える為において大切な
内ももの働き
について解説をしていきます。

この記事を最後まで見ることによって
内ももの筋肉の大切さがわかるようになってます。


是非最後までご覧下さい!

内ももについて

内ももは専門的な用語でいうと
内転筋群といわれており、
5つの筋肉によって構成されております。

・恥骨筋
・大内転筋
・薄筋
・長内転筋
・短内転筋


そしてこの中で特に大切な筋肉が2つあります。
恥骨筋大内転筋です。

 

この筋肉の働きを改善することによって
下半身を綺麗に整えることができます。

ではその筋肉の働きについて
解説をしていきます。

恥骨筋

恥骨筋は股関節のあたりについてます。

この筋肉の役割として
大腿骨(脚の骨)の位置を調整してくれます。

↑この部分です。

 

脚の骨を調整することによって
股関節の状態がよくなり適切に働いてくれるようになります。

大内転筋

この筋肉の役割として
体重を支える上で
働かなければいけない筋肉です。


働かなければいけないのですが
この筋肉の問題点は
弱くなりやすいということです。
ですので日常的に使えるように
トレーニングをしてあげないといけません。

内ももが下半身を整える上で大切な理由

ここからはなぜ下半身を整える上で大切なのかという所です。
筋肉の場所で解説したように
内ももを働かせることによって

・股関節の状態をよくする
・体重を受け止めてくれる

この二つの役割が股関節を整える上で
非常に大切になってきます。

逆に働かなくなってしまうと
・太ももの横の筋肉を過剰に使う
・お尻がたれる
・X脚、O脚につながる

こういった悪影響を及ぼしてしまいます。


ですので鍛えたり、整えてあげることが非常に大切です。

改善策

まずは股関節の調整をしてあげることが大切です。
以下の動画をご覧下さい!

調節したうえでそれぞれの筋肉を使ってあげることが大切です。

https://www.instagram.com/p/B7fra4BB1Qx/?utm_source=ig_web_copy_link

https://www.instagram.com/p/B91KSC4BF9Q/?utm_source=ig_web_copy_link

まとめ

いかがだったでしょうか?

今日ご説明したように
内ももは非常に大切な筋肉になります。

是非今日ご紹介した
運動を行っていただき
股関節の状態をよくしていきましょう!


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


筋トレをしても効果がでない理由

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。


いつもご愛読頂きありがとうございます。

あなたあは筋トレを始めたけど
効果が中々でないという方はいらっしゃりませんか?

今日の投稿は
ジムに通うか悩んでいる方
筋トレを初めたての方
に読んでいただきたいとおもっております。

この投稿を最後までご覧頂くことによって
なぜ筋トレの効果がでないのか
がわかるようになりますので
是非最後までご覧ください!

筋トレの効果がでない原因

原因1

効果がでない原因として
筋トレをしていい状態ではない
ということがかんがえられます。

 

どいうことかといいますと
筋トレの前段階にこのような
過程があります。

整える→しめる→動かす

この流れの先にようやく
筋トレがあります。

この流れを無視しておこなうと
だいたいの人の体はゆがんでおります。
ゆがんだまま行うと
変な場所に筋肉がついてしまったり
姿勢がさらにわるくなったりと
悪い結果になる場合もでてきます。

 

ですのでまず行っていただきたいのが
体を整えることからはじめることをおすすめしてます。

整えることに関しましては以下の記事にあげていますのでご覧ください!
https://blife-gym.com/%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ae%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%81%ae%e7%8a%b6%e6%85%8b%e3%81%af%ef%bc%9f%e9%81%8b%e5%8b%95%e5%89%8d%e3%81%ab%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%82%92%e6%95%b4%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%b9/

原因2

他の原因としまして
正しいフォームでおこなえていないことがあげられます。

これは当たり前のようなのですが
この当たり前ができていない方が多いです。

例えばスクワット一つにでも
股関節、膝、足首
様々なきをつけることが沢山あります。

これらを知るためには大変ですので
誰かに見てもらうのが手っ取り早いと考えます。

そんな時にパーソナルトレーニングがおすすめですよ!

原因3

実際によく聞くのが
ダイエットしたいから
食事を減らしている
ということです。

食事を減らす意識は悪い事ではないのですが
だいたいの方が
糖質をとらなかったり
明らかに栄養不足の方が多くいらっしゃいます。

筋トレと食事を上手く掛け合わせることによって
効果がでてきます。

食事も極度に減らしすぎないように
きをつけてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

筋トレを行うことは勿論素晴らしい事です。
ですが今回解説したように
適切なやり方を行わないと
効果がおちてしまいます。

是非効果的に取り組んで
健康的に筋トレをつづけましょう!

 


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


知らずは損!相性のいい栄養素3選

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

人の中でも相性があるように
実は栄養にも相性があります。


これとこれをとると吸収率がおちるだったり
これとこれをとると吸収率があがる
といった効果が存在します。


今回は一緒にとると栄養素があがる栄養素をご紹介します。


この記事を最後までご覧頂くことによって
一緒に食べるべき栄養素がわかるようになります。

是非最後までご覧ください。

相性の良い栄養素

糖質×タンパク質

タンパク質を摂取すると
胃で消火されて
小腸で吸収されます。
吸収をされたタンパク質は最終的にアミノ酸になり
体中の血液によって運ばれる。
タンパク質を摂取すると体の中でこのような動きがでてきます。


そこで大切になってくるのは糖質です。
血液中のアミノ酸を筋肉に取り込むには
インシュリンというホルモンが重要になってきます。

糖質をとることにより
すい臓のランゲルハンス島という場所から
インシュリンが分泌されていきます。
それによって
アミノ酸が上手く体の中に取り込まれていくでしょう。

 

ビタミン×ミネラル

これは聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
市販で売ってあるビタミン系のサプリメントには
ほとんどビタミンとミネラルがセットになっています。


この理由として
ビタミンとミネラルを一緒にとることにより
お互いに色んな作用を補って
より効率的に使えるようになってきます。

ビタミンC×コラーゲン

コラーゲンはタンパク質の一種ですので
コラーゲンを摂取するとアミノ酸に変換され
必要なところまで運ばれて
もう一度コラーゲンになっていきます。

この過程で必要になるのが
ビタミンCになります。

特に女性の方は
コラーゲンだけとるのではなく
ビタミンCも一緒にとってあげましょう!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今日ご紹介したものは相性のいい栄養素でしたが
中には相性の悪い栄養素もあります。
相性の悪い栄養素に関しましては
またどこかのタイミングで
アップいたします。


最後までご覧頂きありがとうございました!

 


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


ボディメイクには必須!適切な食事回数

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

今回はボディメイクの為に大切な
食事回数について
解説をしていきます。


この動画を最後までご愛読頂くことによって
ボディメイクの為の適切な食事回数がわかるようになります。


どうぞ最後までご覧ください!

サーカディアンリズム

皆さんはサーカディアンリズムという言葉をご存じですか?
サーカディアンリズムとは概日(がいじつ)リズムとも呼ばれ
簡単に言うと
人が遺伝子に組み込まれた一日のリズムという意味があります。


朝ごはんを食べない。
これはサーカディアンリズムに反しています。

朝ごはんを普段食べない方が朝ごはんを食べようとすると
凄くきついですよね。
ですがこれを日常的に続けていくと
朝起きるとお腹がすき、朝ごはんをたべるのが当たり前。
という風にかわっていきます。

 

筋肉の分解、脂肪の合成


なぜ朝ごはんのことをいっているのかと言いますと
朝ごはんをたべることが
非常に大切だからです。


なぜ大切かといいますと
筋肉がうしなわれていきます。

というのも
筋肉は日常的に分解にむかっていきます。
理由は体がエネルギーがない状態ですと
まず先に筋肉をエネルギーにかえてしまうからです。


そして脂肪は食べたものの中から
脂肪になるものを常に探しています。

何故かといいますと人間の歴史を振り返れば
常に食べ物がありふれている時代よりも
常に飢餓状態の歴史の方が明らかに長いからです。
その情報が遺伝子上に組み込まれており、
飢餓が恐いので生きる為に脂肪をためこんでしまうのです。


血糖値の急上昇

そして食事と食事の間が長くなってしまうと
体にエネルギーがない状態が続いてしまいます。

その状態で急に食事をし
高カロリーなものを摂取すると
血糖値が急上昇してしまいます。

その血糖値が急劇に上がれば上がるほど
インシュリンというホルモンが多くでることがわかっています。

インシュリンというホルモンは出てもらわないと困るのですが
過剰分泌は太るものとなってしまいます。


ですので朝ごはんを食べない方は
太りやすい体質になってしまうのです。

適切な食事回数

食事回数としては
一般的には3回といわれております。
これは健康的に考えて非常に有効な食事回数でしょう。
僕の考えとしまして3~5回の食事回数が良いと考えます。


ですがきをつけて頂きたいポイントがあります。
・朝ごはんを食べること
・タンパク質を摂取すること
・食事回数を増やしてカロリーが増えるなら3回の食事回数にする
が非常に大切です。

タンパク質を摂取すると
タンパク質→ペプチド→アミノ酸
という風に体の中でかわっていきます。

このアミノ酸が体の中に常にあることが
非常に大切です。

摂取量などに関しましては以下の記事で詳しく述べてますのでご覧ください!

瘦せたい人は見てください【栄養バランス】


以下の例が食事回数3回の例です。
朝7時→朝食
昼12時→昼食
夜20時→夜食

このような時間帯ですと
昼と夜の間に8時間もの間ができてしまいます。
これは体内のアミノ酸がなくなってしまう(血中アミノ酸濃度の低下)ので
16時ぐらいに間食をとると良いと思います。


ただ食事回数を増やしてカロリーが大幅に上がるようでしたら
ボディメイクの面で考えると良くないので
一日3食でよいと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?
以前の記事で上げたように
ボディメイク、ダイエットで考えると
・摂取カロリー
・PFCバランス
が非常に大切です。

 

これを加味してもっとこだわりたいという方は
今日ご説明したように
1日3~5回
の食事回数で試してみてください!

 


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


痩せたいならこれをとれ!痩せる為の栄養素

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する

下半身の悩み改善トレーナーの小川です。


いつもご愛読頂きありがとうございます。

 

今回は痩せる為に取ってほしい栄養素について
解説していきます。

 

初めにいいますと
今回ご紹介する栄養素を
とれば必ず痩せるという訳ではございません。
ただとることで痩せやすくなるのは確かですので
是非参考にされてみてください!


今回の記事を最後までご覧頂くことによって
ご紹介する大切な栄養素の重要さがわかるようになります。


是非最後までご覧ください。

痩せるには三大栄養素から

まず痩せる為には
カロリーと三大栄養素のバランスがとても大切です。
摂取量など細かく記したものを以下の記事であげていますのでご覧ください!

瘦せたい人は見てください【栄養バランス】

 

ビタミンB2について

ビタミンB2の役割として
脂質の代謝があります。
また身体的な成長をする為に欠かせない栄養素であり
発育ビタミンともいわれております。


ではなぜ痩せる為に重要なのでしょうか?
簡単に言うと
体脂肪をエネルギーに変える際に
働く重要な栄養素になります。


ですので大げさなことを言えば
ビタミンB2がたりていなければ
体脂肪が燃えないということにも
つながります。

是非とって頂きたい栄養素の一つです。


ではどんな食材にふくまれているのでしょうか?
卵、レバー、納豆、アーモンドなどに
沢山ふくまれております。

 

水溶性ビタミンですので
とりすぎによる心配はあまりありません。

逆に不足することが多いので
積極的にとるようにこころがけましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか?
初めにお伝えしましたが
ビタミンB2をとれば必ず痩せるという訳ではありません。


運動、栄養バランス、睡眠
様々なことが大切ですので
これらはしっかりおこなって
痩せる為にがんばっていきましょう!

 

 

 

 


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


インナーユニットを理解する!

こんにちは!トレーナーの小川です。
@okazu16.fit)

普段は広島市中区大手町で
広島唯一の下半身痩せ専門ジムを運営しております。

 

その他の活動として
全国最大手のパーソナルトレーナー養成スクール
2ndpass(セカンドパス)広島校の代表講師を務めさせて頂き、
日々、トレーナーの育成も担当しております。

 

 

体が疲れたり、肩こりや腰痛のなった時は
マッサージに行きたくなりませんか?

今回はマッサージよりも大切なことをお伝えしていきます。

それは何かというと
インナーマッスルの働きです。

特に数あるインナーマッスルの中でも
インナーユニット
という筋肉についてご説明していきます。

結論からいいますと
インナーユニットは
体の中で一番重要な筋肉
といっても過言ではありません。

そしてこの記事を最後まで読むことによって
インナーユニットの働き、大切さ
がわかるようになります。

 

是非最後までご覧ください。

インナーユニットとは

まず最初にインナーユニットという筋肉ご存じですか?

インナーユニットとは
体幹の深いところにあり、お腹周りを安定させる4つの筋肉です。
・横隔膜
・腹横筋
・多裂筋
・骨盤底筋群
この4つで構成されております。

インナーユニットが働くことによって
・背骨の一つ一つ(椎骨)の動きがでてくれる
・仙腸関節を安定させてくれる
・腹腔内圧を高めてくれる
など様々な効果があります。

そしてこのインナーユニットにおいて大切なことは
4つの筋肉が適切なバランスで働く
ことが非常に大切になってきます。

例えばどこかの筋肉の働きが強く
どこかの筋肉の働きが弱いと
腹腔内圧が保つことができなくなります。
その影響により
腰痛になったり、ポッコリお腹につながってしまいます。

ですのでインナーユニットは
バランスが非常に大切といえるでしょう。

ここからは一つ一つの筋肉について解説していきます。

横隔膜

横隔膜とはお腹の上あたりについている
ドーム状の筋肉になります。

この筋肉の働きとして代表的なのは
呼吸で主に働く筋肉になります。
特に息を吸うときに一番働きます。

では横隔膜が使われなくなるとどうなるのでしょうか?
呼吸が浅くなってしまいます。

息を吸う際に横隔膜が下にさがり
肺に呼吸がたまるのですが
硬くなってしまうと横隔膜は下に下がらなくなります。

その結果
肩で呼吸するような状態になってしまうので
肩こりにつながってきます。

腹横筋

腹横筋とは
お腹の一番深いところについており
コルセットのような筋肉です。

主な働きとして
息を吐く際に働く筋肉になります。
そして息を吐く際に腹圧を高めてくれる代表的な筋肉になります。

ちなみにこの筋肉が働かなくなると
お腹がでてしまったり
見た目にも影響をおよぼしてしまいます。

多裂筋

多裂筋とは背骨の一つ一つについており
特に腰の部分が一番太くついております。

主な働きとして
仙骨を前傾させてくれます。
仙骨を前傾させてくれることで
仙腸関節が安定され
骨盤が安定した状態になってきます。

骨盤底筋群

骨盤底筋群とは
骨盤の下についている筋肉です。

働きとして仙骨を後傾します。
この筋肉が多裂筋よりも強くなると
仙腸関節がゆるみの位置になり
骨盤の安定性が失われます。

ですので多裂筋と一緒に働き
つなひきのような働きをしてくれることで
仙腸関節を安定させてくれ
骨盤も安定した状態になってきます。

インナーユニットのトレーニング

トレーニングとして様々な方法があるのですが
基本となるのは
呼吸が大事になってきます。

呼吸に関しましては次の投稿をご覧ください。

一番大事な運動【呼吸】

https://www.instagram.com/p/B-hESAlDrsI/?utm_source=ig_web_copy_link

呼吸が上手くできるようになることで
インナーユニットが適切に働いてくれるようになってきます。

まとめ

いかがだったでしょうか?
インナーユニットが上手く働くことで
体の様々な不調を改善することができたり
効率よくトレーニングができたり
効果は絶大です。

そして鍛える為にまず
呼吸のトレーニングを行ってみてください!

 


おすすめ記事

BLIFEのパーソナルトレーニングの流れ

https://blife-gym.com/%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%b8%82%e4%b8%ad%e5%8c%ba%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%afblife%ef%bc%81blife%e3%81%a7/

下半身痩せ専門ジム

骨格ボディメイク専門パーソナルジム新規オープン!!骨格をから改善しキレイで痛みのない身体を作ろう!

 

当ジムのパーソナルトレーニングが気になる方は
下のお問い合わせフォームからお問い合わせ下さい!

瘦せたい人は見てください【栄養バランス】

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。

   


夏も近づき熱くなってきましたね。
「ダイエットしても間に合うかな?」
「今更がんばっても」
という方に、少しでも頑張って頂きたい気持ちで
綺麗な体に近づく為の栄養バランスをお伝えしていきます。


この記事を最後までご覧頂くことによって
どんな食事をとれば痩せるのかについてわかります。


是非最後までご覧ください!

ボディメイクの為の摂取カロリー

まず痩せる為に大事な原則として
一日の摂取カロリーよりも消費カロリーが上回る
ことが大切になってきます。


以下が各栄養素に含まれているカロリーです。
タンパク質→4キロカロリー
脂質→9キロカロリー
糖質→4キロカロリー
アルコール→7キロカロリー


そして人間がカロリーを燃やしている種類は3種類あります。
・基礎代謝→何もしなくても燃やされるカロリー
・食事誘発性熱産生→食事をする際に消化する為燃やされるカロリー
・生活代謝→運動や普段の生活の際に発生されるカロリー


これらを合計して
摂取カロリー≦消費カロリー
という状態にするのが
ダイエットにおいての第一条件です。


ここで基礎代謝や様々なカロリーを
計算しないといけないのが少し面倒ですよね。


そういう方はこの数字を一日の摂取カロリーにされてみてください!
除脂肪体重×30~35g
この数字を取れればいいですね。


例えば除脂肪体重が40キロの場合は
40×35=1400
一日の摂取カロリーを1400キロカロリーにすると良いです。

ボディメイクの為のPFCバランス

そして次にPFCバランスです。
初めにPFCバランスという言葉ご存じでしょうか?

PFCバランスとは
プロテイン(タンパク質)
ファット(脂質)
カーボ(炭水化物)
この3つの栄養バランスのことをさします。


そしてその次に大切なのが
摂取したカロリーの中でどんな栄養素をとったのか
が重要になってきます。


ここでPFCバランスが重要になってきます。

 

では実際にどのような割合でとればいいのか
解説していきます。

プロテイン(たんぱく質)

タンパク質の摂取量ですが以下を基準にされてみてください。
除脂肪体重×1~2g

除脂肪体重とは
体重から脂肪を除いた数字になります。


普段どのぐらい運動するかにもよりますが
このぐらいの間でおさめると理想です。

ファット(脂質)

総カロリーの10~20%
を脂質の摂取量にするのが理想です。

カーボ(炭水化物)

総カロリーの残りを
炭水化物のカロリーとして摂取するのが望ましいです。

除脂肪体重が40キロの例

例えば除脂肪体重が40キロの方は
一日の摂取カロリーが
1400キロカロリー


タンパク質の摂取量
40×1,5=60
60g


脂質の摂取量
1400キロカロリーの15%
210キロカロリー→約23g


糖質の摂取量
残りのカロリー
タンパク質→240キロカロリー
脂質→210キロカロリー
糖質→950キロカロリー
糖質→237g

まとめ

いかがだったでしょうか?

このようなバランスを整えて頂ければ
理想のボディに近づいてきます。


もし計算するのが大変という方は
プロのトレーナーにお願いするのも一つの手段です。


理想のボディに向けて一緒にがんばっていきましょう!


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


産後におこる腰痛の原因とは?

皆さん、こんにちは!こんばんは!

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。


いつもご愛読頂きありがとうございます。


女性は多くの方が出産、またはこれから出産を控えている
という方がいらっしゃると思います。


そして産後というのは体に多くの不調がでやすい時期でもあります。

以下は産後におこる不調ランキングです。
1位膝痛
2位腰痛
3位痔


今回は女性に多い悩みである
産後におこる腰痛について
スポットを当ててお話をしていきます。


この記事を最後まで読むことによって
なぜ産後に腰痛が起こりやすいのか
がわかるようになります。


是非最後までご覧ください!

産後の腰痛の原因

妊娠中に腰痛のあった37%な方は産後も腰痛を抱えている
というデータがあります。

そして妊娠中に腰痛があった方は妊娠前も腰痛を抱えていた
という方がほとんどだそうです。


そこで考えられることは
元々のアライメント不良によって腰痛が起きてしまう
と考えられます。


ですがその他の原因もありますので
その原因について解説をしていきます。

妊娠中にでるホルモン

妊娠中に出るホルモンとして
リラキシンというホルモンがあります。



このリラキシンは恥骨結合を初めとする
多くの骨盤周りの靭帯をゆるめてしまいます。


多くの靭帯が緩んでしまうと
それのより骨盤周りが不安定になってきます。

 

骨盤の不安定

骨盤周りが不安定になってしまうと
そのままでは立つのも難しいほどゆがんでしまうので
骨盤周りの筋肉が支えてくれる働きになってきます。


ただそこで筋肉に頼ってしまうと
筋肉が硬くなってしまい
更にゆがんでしまったりと
悪循環になってしまいます。

仙腸関節の痛み

そして腰痛を抱えている方の76%は
仙腸関節に痛みを抱えている方がいらっしゃいます。


仙腸関節は多くの靭帯がついてますので
リラキシンというホルモンによって
靭帯がゆるみ
痛みにつながってるともいえます。

改善策

妊娠前から全身を整えておく

改善策としてまず全身を整えておく
ということが大切です。

腰痛が関係しているのは
骨盤だけではありません。



妊娠前から全身のアライメントをよくすることで
産後の腰痛予防につながります。


全身のアライメントを整えるには
ストレッチポールがおすすめです。


ストレッチポールについては過去の記事を参考にされてみてください!

姿勢を整える為にとっておきのツール【ストレッチポール】

ストレッチポールに乗るメリット【胸郭】

仙腸関節の状態をよくしておく

これに関しましても
全身の状態を良くするということに近いですが
特に原因がある場所を整えておくということも大切になってきます。

 

仙腸関節に関しましては以下の動画をご覧ください!

まとめ

いかがだったでしょうか?

まとめとして
腰痛や産後の不調を防ぐ為には
普段から姿勢を整え運動すること
がとても大切になってきます。


是非普段から運動を続けて頂き
健康的な毎日がすごせれるように頑張っていきましょう!


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック 

各種SNSで情報発信中!!

 

YouTubeはこちらから

 

Instagramはこちらから

 

Twitterはこちらから

 

普段活動している

 

姿勢とコアの専門店

 

コンディショニングスタジオコア×コア

 

のホームページはこちらから

 

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

 

____________________________________ 

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

 

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

 

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

 

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

 

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

 

IsCore認定トレーナー

 

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


ストレッチポールに乗るメリット【胸郭】

皆さん、こんにちは!こんばんは!  

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


前回はストレッチポールに乗ることによって
得るメリット【骨盤】についての記事をアップ致しました。


まだのかたはこちらからどうぞ!
https://blife-gym.com/%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%82%92%e6%95%b4%e3%81%88%e3%82%8b%e7%82%ba%e3%81%ab%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%90%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83/


今回はストレッチポールに乗るメリット【胸郭】
について解説していきます。


この記事を最後までご覧頂くことによって
呼吸が浅い方
首コリ、肩こりがある方
腰痛を抱えている方
は特におすすめですので是非最後までご覧ください!

胸郭について

あなたは胸郭のことをご存じですか?

胸郭とは
肋骨、胸椎、胸骨
この3つの骨で構成されております。


この胸郭はモビリティ(可動性)がすごく大切な場所で
胸郭が硬くなってしまうと
首や腰が余分に動いてしまうので
首コリや、腰痛につながってきます。

そして呼吸があさくなってしまいます。
呼吸が浅くなってしまうことで
お腹周りのインナーマッスル(インナーユニット)
の働きがおちてしまいます。


ですので呼吸が浅くなっている方や
首こり、腰痛がある方は
まず呼吸のトレーニングを行い
インナーユニットを使ってあげないといけません。


そして呼吸を上手く行う為には
胸郭の可動性をあげなくてはいけません。


その胸郭の動きを出すために
ストレッチポールがとても有効です。

では実際にどんな効果があるのか
解説していきます。

ポールオンメリット【胸郭】

胸椎が伸展し、胸郭が挙上する

まず胸郭は下垂といって、下に傾きやすくなっております。
下に傾いてしまうと胸椎が後湾してしまい
背中が丸まり、猫背のような状態になってしまいます。

そこでストレッチポールの出番です!
ストレッチポールはのるだけで
胸椎を伸展させ、胸郭をひきあげてくれます。

胸郭が引きあがることによって
姿勢が良く見え
見栄えのいい状態になっていきます。

胸郭背面の動き方がよくなる

そして胸郭の動きの硬さとして
肋椎関節という関節が硬くなってしまい
肋骨が動きにくくなったり
動きの不都合が生まれてしまいます。


ここでストレッチポールに乗ることによって
肋骨が地面に当たらずに
その状態でエクササイズを行うことによって
肋椎関節の動きがでやすくなってきます。

肩甲骨がいい位置になる

肩甲骨の歪みの位置として
外転(外に開く)
下制(下におちる)
のポジションがあまりよくないといわれております。

そしてストレッチポールに乗ることによって
勝手に肩甲骨が内転(内側による)
いい状態になっていきます。

頭部の位置が後方に移動する

首コリや肩こりの方に多いのが
頭の位置が前に出ている方
が多いです。


頭が前に出ることによって
首回りの筋肉がのびてしまい
不調をかかえてしまいます。


そこでストレッチポールに乗って頂くと
頭の位置が勝手に後ろに引くような
働きがでてきます。

そして頭が後ろにひくと
背中の筋肉である
脊柱起立筋群が適切な筋肉の長さをたもってくれるようになります。

まとめ

いかがだったでしょうか?


前回の骨盤と合わせてストレッチポールには
のるだけで沢山のメリットがあります。


いいですか?
のるだけですよ!
是非購入を検討されてみてください!


何を買えばいいかわからないという方は
ご連絡ください!

 


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック

各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから

普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

____________________________________

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

IsCore認定トレーナー

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー


姿勢を整える為にとっておきのツール【ストレッチポール】

皆さん、こんにちは!こんばんは!  

 

広島を拠点に活動する
下半身の悩み改善トレーナーの小川です。


いつもご愛読頂きありがとうございます。

今回は以前の記事で上げた
姿勢を整える為に
とっておきのツール
ストレッチポールについて
お伝えしていきます。



以前の記事を読まれていない方はこちらからどうぞ!

あなたの姿勢の状態は?運動前に姿勢を整えるべき3つの理由


ストレッチポールは乗るだけでも
絶大な効果を発揮するので
とてもおすすめです。


この記事を最後までご覧頂くことによって

ストレッチポールへの理解がふかまります。



是非最後までご覧ください!

 

ストレッチポールの効果

ストレッチポールは画像のように筒状の物です。

使い方は様々なのですが
仰向けに寝転がるような状態が最も定番とされております。


この姿勢をとることによって
体が脱力したような状態を作ることができます。

 

ですがポイントがあります。

脱力した状態を作る

ことが大切になってきます。


ストレッチポールに乗り脱力できた状態を作ることができないと
効果が半減してしまいます。

目的は伸ばすや鍛えるではなく整えることですので
脱力した状態を作るようにこころがけましょう。

ポールオンメリット【骨盤】

ここからは各部位におこる
ストレッチポールに乗るメリットをお伝えしていきます。


ポールオンメリットとは
乗るだけでおこる体の反応です。


まず骨盤としての効果です。


始めに覚えておいて頂きたい言葉があります。

ゆるみの位置です。

ゆるみの位置とは関節がゆるい状態になり
その状態で動かすと関節の部分が動きやすくなります。


そしてこのポールにのるとゆるみの位置が作りやすくなります。

メリット①
骨盤が後傾する

腰痛を抱えている方のケースとして
腰椎(腰の背骨)の前弯(背骨のカーブ)が強い方が多いです。

腰椎と骨盤は
腰椎骨盤リズムといい
動きがとても密接になっております。

その影響で骨盤を後ろに傾かせることで
腰椎の過度な傾きを消す働きがあります。

メリット2
寛骨に対し仙骨が後傾する

寛骨とは
骨盤の一つで腸骨、座骨、恥骨で構成されております。

そして寛骨と仙骨の間の関節のことを
仙腸関節といいます。

この仙腸関節ですが動きがほとんど出ないといわれておりますが
2ミリ~5ミリは動かすといわれております。

仙腸関節はこの2ミリから5ミリが動くことが
非常に大切になってきます。

そして2のように寛骨に対して仙骨が後傾すると
仙腸関節がゆるみの位置になり
動きが出やすくなってきます。


仙腸関節の動きが出ることによって
骨盤がいい状態になっていきます。

メリット③
股関節の後ろの筋肉を緩ませる

そして骨盤が整うことにより
お尻ぼインナーマッスルである
深層外旋六筋がゆるんできます。

 

この深層外旋六筋ですが
かたくなりやすいので
緩ませてあげるのはとても大切です。

深層外旋六筋について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

下半身を綺麗にする為に必要なトレーニング。ヒップアップにはお尻のある筋肉が必要不可欠!

まとめ

いかがだったでしょうか?


今日ご説明したメリットはストレッチポールにのるだけで
おこるのでとてもおすすめです。


ただ腰痛がある方や乗った際にくらくらする方は
乗る際にきをつけてご利用ください。

 

次回はポールオンメリット【胸郭】
についての記事を
アップいたします。

 

お楽しみに!


パーソナルトレーニングのお問い合わせはこの文章をクリック

各種SNSで情報発信中!!

YouTubeはこちらから

Instagramはこちらから

Twitterはこちらから

普段活動している

姿勢とコアの専門店

コンディショニングスタジオコア×コア

のホームページはこちらから

オンラインパーソナル無料体験開催中!! お申込みはこちらから

____________________________________

取得資格 日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストレーナー

全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー

公益財団法人健康体力づくり事業財団 健康運動実践指導者

NSCAジャパン認定体力トレーニング検定2級

フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

IsCore認定トレーナー

公益財団法人日本サッカー協会公認キッズリーダー